全ては、デザインの為

目次

傷ませないのも、デザインの為です

ドライカット 沖縄県産ヘナ 美らヘナ 宜野湾市 美容室 髪のダメージ デザインの為 ダメージを避ける

なぜ「髪のダメージ」を避けるのか?

パーマやカラーは、髪型をデザインするための大切なツール。
そしてその対価として、どうしても「ダメージ」はついてきます。
でも、本当に問題なのは——
そのダメージがどんな影響をもたらすのかということ。

お客様目線では…

「髪がギシギシ、バサバサになるのがイヤ」
とてもシンプルで、当然の感覚です。
でも、美容師の私たちはもう一歩踏み込みます。

FIREHEADの考え

私たちのサロンは、「ダメージしないこと」だけを目的にはしていません。
最優先するのは、あくまで “デザイン” です。
ダメージを避けるのは、ただ「傷むと嫌がられるから」ではありません。

どんなときも新しいデザインを提案できる髪の状態を保つために、
私たちは“あえて”ダメージを回避しているのです。

髪はキャンバス

どんなに上手な画家でも、
汚れて凸凹したキャンバスではいい絵は描けません。
髪も同じ。
美しいデザインには、整った“素材”が必要です。

だから私たちは、
ダメージを避ける=お客様の未来のためと考えています。

再び輝く髪型のために

次のデザインがもっと活きるように。
これからも髪を楽しめるように。
そのために、薬剤や成分を選ぶときも、

  • 今のデザインが輝くか
  • 今後のデザインを邪魔しないか

を最優先にしています。

最後に

ダメージで困っている方に真剣に向き合うのも、
髪を“もう一度美しいキャンバスに戻す”ため。

私たちは、
お客様が「また素敵な髪型を楽しみたい」と願っていると信じています。

目次